まずは新幹線から300系100系の引退です。


世の中の移り変わりが激しいのかなあ?
私が乗ったのは0系のだんご鼻のひかり号だけです。
300系ののぞみなんかいまだ新車のイメージのままなんですが。
それと関西からの寝台特急がすべて引退しました。
HOさんから3月の日本海乗車記念のプレート?の写メ届きました。




寝台列車と言えば、初めて乗ったのが高校の修学旅行のとき
大阪駅から日本海側を通る新潟行「つるぎ」でした。
寝台客車はこれまた懐かしいブルートレインの元祖20系でした。
3段寝台で、確か一番上段までよっこらしょと上って
一晩の寝床にはいったもんです。
「ああ、これが日本海の夜景やで」とへんに感心したもんです。
まあ、これからはイベントとして復活して欲しいと思います、

これまたHOさんから岡山は「水島臨海鉄道」のディーゼルカーです。
国鉄20系の流れをくんだディーゼルカーです。
昔は天王寺に出たら関西線では当たり前のようにいっぱい
走ってました。阪和線でも急行形やけど「きのくに」「しらはま」
など走ってましたねえ。
そうそう南海電車でもこの20系の急行形のような55系の
コピーのようなディーゼルカーが1980年代まで走ってましたねえ。
いつも外観ぴかぴかで、綺麗かったです。
それではまた。
【関連する記事】